RSS
HOME > いしかわや通信 > 2005年10月 鶴来ほうらい祭り

ほうらい祭り

ほうらい祭り

石川県白山市、旧鶴来町金剱宮(きんけんぐう)の秋季祭で白山市指定無形民俗文化財に指定されているお祭りです。

御輿(みこし)と「棒振り」と呼ばれる獅子舞、「造り物」と呼ばれる山車(だし)が街を2日間練り歩きます。
見所は「造り物」、高さ約5mで、多くは武者をかたどっており、若衆が約1ヶ月かけて作り上げるものです(つまり、毎年新たに作るんですねえ〜)。

その年の豊作を感謝し、来る年の無事を祈る意味がこめられているのだとか。

また当日金剱宮周辺には、最近ちょっと珍しいくらいたくさんの露店が立ち並び、白山郷公園では地元ラジオ局の公開放送、フリーマーケットも開催され、お祭り気分を盛り上げていました。


クリックすると拡大画像が表示されます クリックすると拡大画像が表示されます クリックすると拡大画像が表示されます
地元ラジオ公開生放送。
山本リンダさんが出演なさっていました。
「棒振り」(獅子舞)
獅子を退治するのは、まだ小学生の男の子です。

何となくランボーっぽい明智光秀公。
クリックすると拡大画像が表示されます クリックすると拡大画像が表示されます クリックすると拡大画像が表示されます
戦国時代のキリシタン武将黒田孝高公。渋い人選です。 歌舞伎「矢の根」の曾我五郎です。 金剱宮に至る参道にはたくさんの露店が軒を連ねていました。

クリックすると拡大画像が表示されます クリックすると拡大画像が表示されます クリックすると拡大画像が表示されます
こちらは「三国志」の英傑、「関羽雲長」。
青龍偃月刀がド迫力ですね。
金剱宮前。
古くは「劍宮(つるぎのみや)」といい、鶴来(つるぎ)の地名の由来となったそうです。

こちらも「棒振り」のひとコマですが、お嬢さんが笛を吹いているのはちょっと珍しいかも。
クリックすると拡大画像が表示されます クリックすると拡大画像が表示されます クリックすると拡大画像が表示されます
と思ったら、三味線を弾くお嬢さん方も。 子供を見ると寄ってくる「鬼」でしょうか?
たいていの子は泣きますね。

天狗様は子供さんにも人気。
クリックすると拡大画像が表示されます クリックすると拡大画像が表示されます クリックすると拡大画像が表示されます
金ピカのお神輿。 「極道の妻たち」をモチーフにしているようです。 こちらの担ぎ手さん方。

「造り物」が練り歩く様子のビデオ

クリックすると動画が再生されます

(クリックすると動画が再生されます。音量にご注意ください)

10月9日(日)撮影